孫のかばんにデコパージュ
2015年 09月 28日
孫が斜めがけかばんにデコパージュを
してほしいとねだっていました。
ネットなどで探しても
小さな子どもの
斜めがけかばんがありませんでした。
そこで
大阪の豊中で
手芸教室を主宰している
ともこさんに相談してみると
簡単にできる
斜めがけかばんを教えていただけるということで
お教室に行ってきました。

念願のデコパージュの
斜めがけかばんが出来上がりました。

裏にも
デコパージュしています。
ともこさんありがとうございました。
孫も大喜びです。
香りのプレートキャンドル
2015年 09月 27日
朝から
香りのプレートキャンドルを作りました。

今回も
デコパージュのプレートキャンドルです。
皆さん素敵だとおっしゃってくださるので
いっきに6個も作ってしまいました。

今回の1番お気に入りの
プレートキャンドルです。
いかがでしょうか。
ミモザガーデンさんへ
2015年 09月 25日
2か月ぶりのミモザガーデンさんへ
行ってきました。
今回は
これからの季節に重宝しそうな
ベストを縫いました。

綿の生地なのですが
風合いもよく
デザインもおしゃれです。
お気に入りの一点になりそうです。
いつも仲よくしていただいている
shushuさんは
同じ生地で
少し丈を長くして
チュニック風にされました。

これも
素敵でよくお似合いでした。
今日初めてご一緒させていただいた
ミシンがお手なFさんは
別のデザインのベストを作られました。

Fさんの雰囲気にあった
生地を選ばれていて
とても素敵でした。
今日もいつものように
お昼ごはんをいただきながら
楽しい話で盛り上がり
とても素敵な時間を過ごすことができました。
ミモザ先生
Fさん
shushuさん
とても楽しいひと時を
ありがとうございました。

デコパージュの写真も撮らせていただきました。
コロコロクリーナー
2015年 09月 23日
山里カフェ ここいろへ
2015年 09月 22日

600円という
とてもリーズナブルな価格の上
何か懐かしい味のランチです。

特に
かまどで炊いた
ご飯はおこげも美味しく
絶品です。

その上に
お味噌汁も
素材を生かした
とても素朴な味で
孫たちも
大喜びでした。

美味しくいただいていると
田舎暮らしの醍醐味を感じます。
ご馳走様でした。
アナベル
2015年 09月 12日
キャンドルに入れる
アナベルの花を我が家の庭で育てたい。
そんな思いを持っていました。
今年はその思いが叶いそうです。
以前にもご紹介した
6月に咲いたアナベル

すっかり
ドライなった
アナベル

さぁ
出番ですよ
来週には
アナベルのキャンドルを作ります。
柄あわせ
2015年 09月 11日
100均で買ったポンプボトルに
デコパージュしました。

T先生に教えていただいた
全面貼りの柄あわせにチャレンジ

もちろんツルツルピカピカです。
うまく出来たと自画自賛しています。(笑)
香りのプレートキャンドル
2015年 09月 10日

デコパージュの
香りのキャンドルを作りました。
前回は
ツルツルつやつやに
仕上げましたが
今回は
マットな感じに
仕上げました。

マカロンは
ラベンダーの香り

ハートとレース

バラの花束の二つは
ホワイトローズの香りです。
ラベンダーは
クローゼットに置いておけば
虫除けになります。
お気に入りのマリメッコのペーパーナプキン
2015年 09月 08日
最近のお気に入りペーパーナプキンを使って
トートバックとウエットティシュのふたを作りました。

以前
陶器のカップを作ったときに使った
マリメッコのペパーナプキンです。
自画自賛ですが
とても素敵な
トートバックと
ウエットティシュのふたができました。